inaのベランダガーデニング
カレンダー
01 | 2019/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
inaのプロフィール
東京都在住。
現在、マンションの3階でベランダガーデンを画策中。南南東で日当たりはいいものの、通りに面していて風がかなり強いのが悩みの種。
のんびり不器用に、癒しの庭を作成中。
…最近多肉植物にはまってます。
現在、マンションの3階でベランダガーデンを画策中。南南東で日当たりはいいものの、通りに面していて風がかなり強いのが悩みの種。
のんびり不器用に、癒しの庭を作成中。
…最近多肉植物にはまってます。
カテゴリー
最新コメント
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
フリーエリア
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
この春、水挿しにしていたミリオンバンブーを土に植え替えました。うまく育つかかなり不安だったので、調子が良くなってから観察日記をつけようと静かに見守ってたら、こんなに時間が経っちゃいました。
9/2 ミリオンバンブー<大>。ピンで写すのは初めてかも。

もともと、1年くらい水挿しで栽培していて30センチ以上葉が伸びたミリオンの茎から、葉の部分を切り離し、さらにその葉部分も二つに分けてそれぞれ水栽培で根出しをしていたものです。最初に土植えしたのはミリオンの茎部分で、伸びた葉は切りましたが小さい葉がちゃんと芽吹いていました。でもうまく根付かなかったようで、なかなか枯れないものの茎がどんどん痩せていき、半年くらいでとうとう枯れてしまいました。
一方、水に挿しておいた葉部分はどんどん根が出て葉も少し育ってきてました。春になったので土に植え替える決心をしたものの、前のこともあり、今度こそちゃんと根付くか不安だったんですよ…。
とりあえず、なんだか新芽が育っているみたいなので、ちょっと安心。画像は葉先の部分(ミリオン<大>)ですが、葉の元の部分(ミリオン<小>)も一応枯れずに現状維持はしています。元々成長具合が違っていたので、<小>の方ももう少ししたら芽が育ってくるんじゃないかと期待しています。
職場には水栽培のミリオンくんがあと2本いるんですよねー(この植え替えた子も職場で水挿ししてたもの)。あの子たちもそろそろ植え替えなくちゃね。
9/2 ミリオンバンブー<大>。ピンで写すのは初めてかも。
もともと、1年くらい水挿しで栽培していて30センチ以上葉が伸びたミリオンの茎から、葉の部分を切り離し、さらにその葉部分も二つに分けてそれぞれ水栽培で根出しをしていたものです。最初に土植えしたのはミリオンの茎部分で、伸びた葉は切りましたが小さい葉がちゃんと芽吹いていました。でもうまく根付かなかったようで、なかなか枯れないものの茎がどんどん痩せていき、半年くらいでとうとう枯れてしまいました。
一方、水に挿しておいた葉部分はどんどん根が出て葉も少し育ってきてました。春になったので土に植え替える決心をしたものの、前のこともあり、今度こそちゃんと根付くか不安だったんですよ…。
とりあえず、なんだか新芽が育っているみたいなので、ちょっと安心。画像は葉先の部分(ミリオン<大>)ですが、葉の元の部分(ミリオン<小>)も一応枯れずに現状維持はしています。元々成長具合が違っていたので、<小>の方ももう少ししたら芽が育ってくるんじゃないかと期待しています。
職場には水栽培のミリオンくんがあと2本いるんですよねー(この植え替えた子も職場で水挿ししてたもの)。あの子たちもそろそろ植え替えなくちゃね。
PR